アプリケーション開発ポータルサイト
ServerNote.NET
カテゴリー【Debian
UNIXドメインソケットでPostgreSQL/Redisに接続する
2024-06-25 PostgreSQL
ローカルで動くサーバーソフトをローカルから使うならUNIXドメインソケットで接続したほうがTCP接続より...READ MORE
DebianでApache2.4モジュールをC++言語で作成する
2024-07-23 C/C++
モジュールをCでなくC++言語で書いた場合、単純にフラグに-lstdc++をつけるだけではだめで、Apache再起...READ MORE
DebianでApache2.4モジュールを自作してRedis/PostgreSQLに接続する
2024-07-23 Apache
前回はまず何もいじらないでそのままテンプレートモジュールを動かしたが、当然ながら実践ではmod_mytes...READ MORE
DebianでApache2.4モジュールを自作して組み込む【インストール編】
2024-06-21 Apache
自作といってもまずはソースコードをいじらないで入れて動作確認する基礎編。自作可能かの確認apache2 -...READ MORE
redis_fdwでRedisのハッシュ型DBをPostgreSQL11のテーブルとして使う
2024-06-20 Redis
Redis上の各種データをPostgreSQLのテーブルとしてアクセス可能になります。Redisは番号で分けてDBを複...READ MORE
【Raspberry Piメモ・6】I2S-DACボードRBD-02+を装着しFOSTEX PM0.1でラジオを聴く
2024-07-13 RaspberryPI
音が良いと評判のアナログDACとスピーカーを使用してお店にラジオを流します。ストリーミングになるので...READ MORE
Debian LinuxでPDFファイルをネットワークプリンタから印刷する
2024-03-23 Debian
cupsとlprを使えば、DebianなどLinuxからネットワークプリンタへ直接印刷ができる。インストールapt ins...READ MORE
【Raspberry Piメモ・4】オンボード無線LANでRaspberry Piをアクセスポイントにする
2024-05-31 RaspberryPI
ひかり電話ルーターなど、無線LANのついていない環境の場合、Raspberry Piを無線LANアクセスポイントに...READ MORE
【Raspberry Piメモ・3】オンボード無線LANでWi-fi Direct対応機器に接続する
2024-05-18 RaspberryPI
Wi-fi Directとは、ピア・ツー・ピア=機器同士1対1で無線通信する規格。Wi-Fi Directに対応した機器(...READ MORE
Google Cloud StorageをDebian/Linuxで使う
2024-05-14 Google
Google Cloud Storageは、Google Cloud Platform(Amazon AWSのGoogle版)で提供される機能のひとつで、フ...READ MORE
【Raspberry Piメモ・2】Raspbian初期設定
2024-05-15 RaspberryPI
【Raspberry Piメモ・1】機材準備、Raspbianインストール、SSH接続続きです。1、etcバックアップとパ...READ MORE
【Raspberry Piメモ・1】機材準備、Raspbianインストール、SSH接続
2024-05-11 RaspberryPI
Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)とは3~4千円で買える小型のPC基盤で、LEDランプの点灯実験など、主...READ MORE
PostgreSQLで位置情報型GEOGRAPHY,GEOMETRYを使う
2024-10-12 PostgreSQL
【Redisメモ・5】位置情報関数GEOADD・GEORADUSを使う【Redisメモ・6】GEORADIUS_RO関数をNode.jsから...READ MORE
【Debian】実際のCPUクロック周波数の確認&使用状況
2024-05-02 Debian
特定のソフトをインストールしなくてもおおまかな確認はできるが、実際の所ちゃんとその周波数で動作し...READ MORE
【Redisメモ・5】位置情報関数GEOADD・GEORADUSを使う
2024-10-12 Redis
Redisには緯度経度を扱うGEOから始まる関数が用意されています。今回、任意の座標(緯度・経度)を入力...READ MORE
【Redisメモ・4】レプリケーション
2024-05-01 Redis
RedisにもRDBのようにマスター1台+スレーブ複数台といった冗長構成が可能。テストのために同一マシン...READ MORE
【Redisメモ・3】キーに有効期限を付与しメモリ満杯時の挙動を変更する
2024-04-30 Redis
デフォルトではキーに有効期限は無い。コマンドで有効期限を付与することで、そのキーは時間が来たら自...READ MORE
【Redisメモ・2】基礎設定、バックアップ、リストア
2024-05-01 Redis
【Redisメモ・1】インストール、CLI、C言語からのアクセス【メモリの設定】Redisはオンメモリで動作す...READ MORE
【Redisメモ・1】インストール、CLI、C言語からのアクセス
2024-04-30 Redis
Redisはオンメモリで動作するKVS(Key-Value-Store)サーバーソフト。検索値(Key)に対応する値(Value)を登...READ MORE
【NMAP】ポートスキャン&プロセススキャン【LSOF】
2024-04-29 Debian
公開されているサーバーに対し外部から開いてるポートを調べるにはnmapコマンドを使う。apt install nma...READ MORE
【GitHub】GistファイルをコマンドラインからGitを使って管理する
2024-10-12 Git/GitHub
以前こちらの記事にて、gitの操作とGitHubへの登録、管理、ブログでのコード引用をgist-itで行うメモを...READ MORE
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★

【キーワード検索】