アプリケーション開発ポータルサイト
ServerNote.NET
カテゴリー【DebianHardware
Debian 12 bookwormでNVIDIA RTX4060Ti-OC16GBを動かす
POSTED BY
2025-02-05

<マシン構成>
マザーボード:ASUS PRIME X299-A II
CPU:Intel Core i9-10900X
メモリ:16GB×4=64GB
HDD:NVMe 1TB SSD
ビデオカード:ASUS Dual GeForce RTX 4060 Ti EVO OC Edition 16GB GDDR6
電源:CORSAIR AX1600i

ビデオカードにはPCIeの8ピン補助電源を忘れずに刺す。

Debian 12のインストール

WindowsでUSB-SDを用意して、以下記事を参考にパーティション全消去

ディスクの管理で消去できないパーティションを消す

以下DebianダウンロードからPC/サーバー用DVDイメージ(64ビット)のISOイメージをダウンロード

https://www.debian.or.jp/cdimage/

Win32DiskImagerでファイルを選択→All Files(*.*)でDebianのISOを選択しUSBのドライブが選択されてることを確認して「Write」

USBを刺してBIOSに入りUEFI USBブート→Debianインストーラ起動→「Graphical Install」を選択。(当方、普通のInstallではハングアップした。)

SSHサーバだけオンにして最低限構成でFinish。

Debian 12のインストール後最低限設定

まず/usr/sbinにPATHが通っていないので話にならない。/etc/profileを修正して通す。

su
cd /
cp -Rp etc etc.default #バックアップ
cd /etc
vi profile

以下のように変更

PATH="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin"
export PATH

さらに、リポジトリがCD-ROMをさしているのでaptするとエラーになるのでsources.listを修正する。

/etc/apt/sources.list

#deb cdrom:[Debian GNU/Linux 12.9.0 _Bookworm_ - Official amd64 DVD Binary-1 with firmware 20250111-10:55]/ bookworm contrib main non-free-firmware

CD-ROMの項をコメントアウトする。

aptをひととおり実行して確認する。

apt -y update
apt -y upgrade
apt -y dist-upgrade

最新で、更新の必要はないはず。

sudo、gitのインストール

apt install sudo git

sudoファイルの設定

visudo

自分は以下のように変更した。

Defaults:%sudo env_keep += "EDITOR"
Defaults:%sudo env_keep += "PATH"
# Allow members of group sudo to execute any command
%sudo   ALL=(ALL:ALL) NOPASSWD: ALL

vigr, vigr -sで、自分をsudoグループに追加するのを忘れないようにする。

gitで.bash_aliasesのテンプレを持ってくる

cd
mkdir git
cd git
git clone https://github.com/servernote/configs.git
cd
ln -s git/configs/.bash_aliases

GPUの認識を確認する

lspci | grep -i nvidia
65:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation AD106 [GeForce RTX 4060 Ti] (rev a1)
65:00.1 Audio device: NVIDIA Corporation AD106M High Definition Audio Controller (rev a1)

ここで居なかったら、ほぼ詰み。マザーが悪いか電源が悪いか、認識できていない。(というか、BIOSセットアップの時点で居ないとだめだが)

NVIDIAドライバー・CUDA・CUDNNを一気に入れる

以下のページの通りにやるだけである。

https://developer.nvidia.com/cuda-downloads
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

Linux→x86_64→Debian→12→deb(network)とたどれば、コマンドを出力してくれる。ここではドライバ・CUDA・CUDNNを一気に入れる。

sudo -s
cd /usr/local/src
wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/debian12/x86_64/cuda-keyring_1.1-1_all.deb
dpkg -i cuda-keyring_1.1-1_all.deb
apt update
apt install cuda-toolkit-12-8
apt install cuda-drivers
apt install cudnn

最大のポイントは究極の2択をapt install cuda-driversのほうにすること。当方、apt install nvidia-openのほうをやったら認識せずOSインストールからやり直すハメになった。

終わったらreboot

sync
reboot

NVIDIAドライバー、GPUの認識確認

nvidia-smiが動作すれば問題なし、一安心。

nvidia-smi
Wed Feb  5 17:54:11 2025
+-----------------------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 570.86.15              Driver Version: 570.86.15      CUDA Version: 12.8     |
|-----------------------------------------+------------------------+----------------------+
| GPU  Name                 Persistence-M | Bus-Id          Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan  Temp   Perf          Pwr:Usage/Cap |           Memory-Usage | GPU-Util  Compute M. |
|                                         |                        |               MIG M. |
|=========================================+========================+======================|
|   0  NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti     On  |   00000000:65:00.0 Off |                  N/A |
|  0%   26C    P8             18W /  165W |       2MiB /  16380MiB |      0%      Default |
|                                         |                        |                  N/A |
+-----------------------------------------+------------------------+----------------------+

+-----------------------------------------------------------------------------------------+
| Processes:                                                                              |
|  GPU   GI   CI              PID   Type   Process name                        GPU Memory |
|        ID   ID                                                               Usage      |
|=========================================================================================|
|  No running processes found                                                             |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+

CUDA、CUDNNツールキットにパスを通し確認

/usr/local/cudaに一式入ったはずであるので、.bashrcなどに、

export CUDA_HOME=/usr/local/cuda
export CUDNN_HOME=$CUDA_HOME
export PATH=$CUDA_HOME/bin:$PATH
export LD_LIBRARY_PATH=$CUDA_HOME/lib64:$LD_LIBRARY_PATH

などとしてPATHを通し、nvccと打ってみてエラーにならなければOK。

nvcc -V
nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver
Copyright (c) 2005-2025 NVIDIA Corporation
Built on Wed_Jan_15_19:20:09_PST_2025
Cuda compilation tools, release 12.8, V12.8.61
Build cuda_12.8.r12.8/compiler.35404655_0

※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★

【キーワード検索】