DebianにウェブサーバーApache2をセットアップ
POSTED BY
2024-07-23
2024-07-23


インストール&設定開始
apt install apache2 cd /etc/apache2
外に出す名前を最低限に
conf-available/security.conf ServerTokens Prod ServerSignature Off
ApacheプロセスおよびCGIの実行ユーザー
自分を設定するとCGIでのファイル操作が楽
envvars export APACHE_RUN_USER=hogeuser export APACHE_RUN_GROUP=hogegroup
.cgiをCGIプログラムとして実行する
mods-available/mime.conf AddHandler cgi-script .cgi
mods-enabledでmods-availableへ使うモジュールのリンクが置かれている。
デフォルトに追加で、よく以下のようなモジュールを開放する。
cd mods-enabled ln -s ../mods-available/cgi.load ln -s ../mods-available/expires.load ln -s ../mods-available/headers.load ln -s ../mods-available/proxy.load ln -s ../mods-available/proxy_http.load ln -s ../mods-available/proxy_http2.load ln -s ../mods-available/rewrite.load ln -s ../mods-available/socache_shmcb.load ln -s ../mods-available/ssl.conf ln -s ../mods-available/ssl.load
最後に、自分のサイトのオリジナル設定ファイルをsites-enabledに置く
自分サイトの構成が以下のような感じとすると
/home/www --- apache2-my.conf # global config --- site1 # for site1.example1155.jp --- objs # contents dir --- logs # log dir --- site2 # for site2.example1155.jp --- objs # contents dir --- logs # log dir
cd sites-enabled デフォルトを消す rm 000-default.conf ln -s /home/www/apache2-my.conf としてリンクを貼って、一般ユーザでapache2-my.confを編集する。
apache2-my.conf 例
Shell | apache2-my.conf | GitHub Source |
SetEnv LD_LIBRARY_PATH "/usr/local/lib" AddType application/x-httpd-php .php <Directory "/home/www/*/objs"> Options ExecCGI FollowSymLinks AllowOverride All Require all granted </Directory> <VirtualHost *:80> ServerAdmin webmaster@example1155.jp ServerName site1.example1155.jp CustomLog "/home/www/site1/logs/access_log" combined ErrorLog "/home/www/site1/logs/error_log" DocumentRoot "/home/www/site1/objs" </VirtualHost> <VirtualHost *:443> SSLEngine on SSLProxyEngine on SSLCertificateFile "/etc/letsencrypt/live/site1.example1155.jp/cert.pem" SSLCertificateChainFile "/etc/letsencrypt/live/site1.example1155.jp/chain.pem" SSLCertificateKeyFile "/etc/letsencrypt/live/site1.example1155.jp/privkey.pem" ServerAdmin webmaster@example1155.jp ServerName site1.example1155.jp CustomLog "/home/www/site1/logs/ssl_access_log" combined ErrorLog "/home/www/site1/logs/ssl_error_log" DocumentRoot "/home/www/site1/objs" </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerAdmin webmaster@example1155.jp ServerName site2.example1155.jp CustomLog "/home/www/site2/logs/access_log" combined ErrorLog "/home/www/site2/logs/error_log" DocumentRoot "/home/www/site2/objs" RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^/(.*)$ https://site2.example1155.jp/$1 [R=301,L] </VirtualHost> <VirtualHost *:443> SSLEngine on SSLProxyEngine on SSLCertificateFile "/etc/letsencrypt/live/site2.example1155.jp/cert.pem" SSLCertificateChainFile "/etc/letsencrypt/live/site2.example1155.jp/chain.pem" SSLCertificateKeyFile "/etc/letsencrypt/live/site2.example1155.jp/privkey.pem" ServerAdmin webmaster@example1155.jp ServerName site2.example1155.jp CustomLog "/home/www/site2/logs/ssl_access_log" combined ErrorLog "/home/www/site2/logs/ssl_error_log" DocumentRoot "/home/www/site2/objs" </VirtualHost>
site1.example1155.jp、site2.example1155.jp 2つのサイトを運用する例。
site1はhttpでもhttpsでも許容し、同じobjsコンテンツを表示する。
site2はhttpでのアクセスが来たら、httpsへリダイレクトする設定をしている。
SSLサーバー証明書設定Let's Encryptはこちら。
設定のチェック
sudo apache2ctl configtest
サーバー起動・停止・再起動
sudo /etc/init.d/apache2 start sudo /etc/init.d/apache2 stop sudo /etc/init.d/apache2 restart
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
MatLab
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
【キーワード検索】
【最近の記事】【全部の記事】
ファイアウォール内部のGradio/WebUIを外部からProxyPassを通して使うオープンソースリップシンクエンジンSadTalkerをDebianで動かす
ファイアウォール内部のOpenAPI/FastAPIのdocsを外部からProxyPassで呼ぶ
Debian 12でsshからshutdown -h nowしても電源が切れない場合
【Windows&Mac】アプリのフルスクリーンを解除する方法
Debian 12でtsコマンドが見つからないcommand not found
Debian 12でsyslogやauth.logが出力されない場合
Debian 12で固定IPアドレスを使う設定をする
Debian 12 bookwormでNVIDIA RTX4060Ti-OC16GBを動かす
【Debian】apt updateでCD-ROMがどうのこうの言われエラーになる場合
【人気の記事】【全部の記事】
進研ゼミチャレンジタッチをAndroid端末化する【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Windows11+WSL2でUbuntuを使う【2】ブリッジ接続+固定IPの設定
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
GitLabにHTTPS経由でリポジトリをクローン&読み書きを行う
【C/C++】小数点以下の切り捨て・切り上げ・四捨五入
Intel Macbook2020にBootCampで入れたWindows11 Pro 23H2のBluetoothを復活させる
【PHP】Mail/mimeDecodeを使ってメールの中身を解析(準備編)
【ひかり電話+VoIPアダプタ】LANしか通ってない環境でアナログ電話とFAXを使う
Windows11のコマンドプロンプトでテキストをコピーする
【カテゴリーリンク】
Android
iPhone/iPad
Flutter
MacOS
Windows
Debian
Ubuntu
CentOS
FreeBSD
RaspberryPI
HTML/CSS
C/C++
PHP
Java
JavaScript
Node.js
Swift
Python
MatLab
Amazon/AWS
CORESERVER
Google
仮想通貨
LINE
OpenAI/ChatGPT
IBM Watson
Microsoft Azure
Xcode
VMware
MySQL
PostgreSQL
Redis
Groonga
Git/GitHub
Apache
nginx
Postfix
SendGrid
Hackintosh
Hardware
Fate/Grand Order
ウマ娘
将棋
ドラレコ