2023-01-08
当方、数年前に建売戸建を購入し、フレッツ光+テレビ伝送サービスを契約し、1F2F各部屋でテレビを視聴できる環境を整えたので、その時の記録です。
1、インターネット回線契約と光回線の宅内引き込み
まずはインターネット光回線の新規引き込みと、テレビ伝送サービスの契約。
https://flets.com/flets-hikari/
うちはフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ。
そして上記申込フォームにて、フレッツ・テレビも契約するオプションも出てくるので、それも同時申し込み。フレッツ・テレビ詳細は以下。
https://flets.com/ftv/service.html
フレッツ光回線を使ってTVを視聴できるサービス。アンテナ不要であり、外からはテレビを引き込んでいるかの判別は不可能。
フレッツ光を契約すると、工事の人が来て、電柱から光ケーブルを宅内へ引き込んでくれる。通常、家のどのコンセントから出しますか?と選択させてくれるはずだ。うちは1Fのリビング左角とした。
現在の写真なので壁・器具が汚いのはご容赦ください。小さい子供いれば数年でこうなります(悲)。
2、まずは1台のテレビと直接つなげて視聴テストする
さて、フレッツ光を契約すると通常NTTから回線終端装置(DSU)が送られてきて、それに引き込み済みの光ケーブルとLANケーブルをつないでネット開始となるが、フレッツ・テレビも契約した場合テレビ端子つきのDSUが送られてくる。
光回線端子・LAN端子・TV端子がそれぞれ1つづつあり、壁から光回線ケーブル、ルーターとつなぐLANケーブル、そして同軸TVケーブルをつなげる。
現在の写真なのでわかりづらいですが、中央下のマシンがTV端子つきDSUで、光回線・TVケーブル(白)、LANケーブル(青)とつなげます。
まずはDSUと単体のテレビを直接つなげてみます。DSUから来ているTV端子は、すべてのTV信号が1つのケーブルにまとめられて来ているため、分配器を使ってBS(4K含む)と地上波に分けて接続します。以下写真です。
「入力」につなげているのはDSUのTV端子元栓で、ここがすべての始まり。あとはケーブルを2本用意しそれぞれ「出力」につなげ、それぞれをテレビの地上波アンテナ端子・BSアンテナ端子につなげて電源を入れれば映ります。DSUの電源を入れた時点で、TV信号は流れます。
このように、光が来ているコンセントとDSU→TVに直接接続、であれば非常に簡単です。
3、各部屋でテレビを視聴する~屋根裏分配器と代表ケーブルの確認
本題はここからで、戸建てでありますので、各部屋でテレビを見れるようにしたいところです。
まずは戸建ての状況を確認します。最近の建売住宅であれば風呂場の天井に点検口がある場合が多いのではないでしょうか。うちもそうでした。
ハシゴを使って、足を滑らせないよう気を付けて登り、点検口を押して開けます。うちはマグネット式ですぐ開きました。
すると、開けたすぐそばにありました。宅内分配器が!
将来電波増幅等でブースターなどを付けることになった時用に、親切にコンセント1口ありますね。(写真左上)
この分配器、各部屋のテレビ端子コンセント口とつながっていると見ると、まるでうちが6部屋あるように見えますが、実際はリビングにテレビ端子コンセント口が3つありますので、計4部屋ぶんです。
ここの、INにつながっているケーブルが各部屋に分配していることになります。重要なので、白いテープで目印を貼っています。そしてこのINにつながっているケーブルこそが、光回線の供給元、DSUのTV端子とつながっている必要があります。
どれがどの部屋に出ているのかは、1つ1つ抜き差しして、部屋の端子とテレビをつなげてみればわかります。うちでは最終的に上記配置となり、白テープのついているケーブル=リビングの3つのうちの右角のコンセントに出ていることが判明しましたのでこうなりました。
4、各部屋でテレビを視聴する~1分岐器を使い視聴成功まで
ここでポイントは、点検口の分配器に行く前に、リビングの代表テレビ1つにつなげてから、分配器へ行きたい、というケースがほとんどかと思われます。以下のような感じです。
【外の電柱】-->【光引き込みコンセント端子(リビング)】-->【DSU(リビング)】-->【代表テレビ(リビング)】-->【点検口分配器へつながるコンセント端子(リビング)】-->【点検口分配器(風呂場天井裏】-->【各部屋のTVコンセント端子】-->【各部屋のテレビ】
これを実現するのが、分岐器と呼ばれる以下のようなものです。
千円ちょっとで購入できます。これを以下のようにつなげます。
分岐器の「入力」端子にDSUのTV端子元栓をつなぎ、今度はここがすべての始まりとなります。
緑の「分岐」端子に、同軸ケーブルでリビングの代表テレビの分配器の「入力」端子へつなぎます。ここから先のリビングテレビには分配して地上波・BSアンテナ端子へつなげるだけです。
そして分岐器の「出力」端子に長い同軸ケーブルをつなぎ、これを【点検口分配器へつながるコンセント端子(リビング)】につなげます。
これで、ここから点検口分配器の「入力」端子へ行くわけなので、すべての部屋とテレビケーブルがつながったはずです!
では早速、2階の1部屋にテレビを用意し、TVコンセント端子につなげてみます。
まずは地上波
見事映りました!!
次はBS
見事映りました!!
今回これはテストなのでケーブル1本を抜き差ししましたが、リビングのように分配器を用意してケーブル2本でつなげれば、地上波・BS同時に見れます。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
Windowsのデスクトップ画面をそのまま配信するための下準備
WindowsでGPUの状態を確認するには(ASUS系監視ソフトの自動起動を停止する)
CORESERVER v1プランからさくらインターネットスタンダートプランへ引っ越しメモ
さくらインターネットでPython MecabをCGIから使う
さくらインターネットのPHPでAnalytics-G4 APIを使う
インクルードパスの調べ方
【Git】特定ファイルを除外する.gitignore
【Ubuntu/Debian】NVIDIA関係のドライバを自動アップデートさせない
【Python】Spacyを使用して文章から出発地と目的地を抜き出す
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Windows11+WSL2でUbuntuを使う【2】ブリッジ接続+固定IPの設定
Windows版Google Driveが使用中と言われアンインストールできない場合
VirtualBoxの仮想マシンをWindows起動時に自動起動し終了時に自動サスペンドする
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
【C/C++】小数点以下の切り捨て・切り上げ・四捨五入
Googleファミリーリンクで子供の端末の現在地がエラーで取得できない場合
【Linux】iconv/libiconvをソースコードからインストール
Ubuntu Server 21.10でイーサリアムブロックチェーン【その5】