2024-01-24

Windowsでの作業をデスクトップ含めて丸ごと録画できないかな?と試したのが、
・Windows標準機能:Windows + Alt + R で録画する
→アクティブウインドウのみ録画可能、デスクトップは不可。またウインドウでもエクスプローラは不可。
・VLC Media Playerのキャプチャデバイスを開くで録画する
→ボタン一発で録画ができない。毎回保存ファイルパスやフレームレートを入力して深い階層を経てようやく録画ボタンがある
といまいちであったので、EaseUS RecExpertsというものを試してみた。
https://recorder.easeus.com/jp/screen-recording-tips/windows-10-screen-recorder.html
から、無料ダウンロード→インストーラクリック→「今すぐインストールする」→「今すぐ始める」
・キャプチャーの対象をフルスクリーンか指定エリアかで選べる。WinShotと同様、エリアの確定は左クリック、キャンセルは右クリックでOK。
・左上にバーがあり、F9で録画開始・停止ができる。一発ボタンがあるのは便利。
さて、早速録画開始!コントロールパネル→プログラムの削除→Android Studioのアンインストール
を試す。これは、途中で管理者の許可ダイアログが出るオペレーションであり、Windows標準機能の録画や、VLC Media Playerでの録画ではこの時点で録画が強制終了してしまう。EaseUS RecExpertsは果たしてどうか??
→結果、ダイアログ本体までは録画できていなかったものの、録画は止まらず続行されていた(撮れていた)。問題なし!エクスプローラでのオペレーションもしっかり撮れている。
しかしここで想定外の事態が。録画を停止すると、、
収録に成功しました 録画ファイル(2分)を完全に保存するため、フルバージョンを購入してください
だって。。え…?録画できるのって無料版だと1分だけ…???
無料版とは言えあまりの少なさに唖然とするものの、まあ無料だし…。
ちなみにフル機能版は2023/1/24現在永久ライセンスで9,229円。うーん結構するなぁ…。
すべての録画ソフトを試した訳ではないが、だいたいのソフトは録画できる対象になんらかの制限があった。しかしEaseUS RecExpertsは今のところすべて録画できているので、これだけでも買いの要素はあるが…。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
オープンソースリップシンクエンジンSadTalkerをDebianで動かす
ファイアウォール内部のOpenAPI/FastAPIのdocsを外部からProxyPassで呼ぶ
Debian 12でsshからshutdown -h nowしても電源が切れない場合
【Windows&Mac】アプリのフルスクリーンを解除する方法
Debian 12でtsコマンドが見つからないcommand not found
Debian 12でsyslogやauth.logが出力されない場合
Debian 12で固定IPアドレスを使う設定をする
Debian 12 bookwormでNVIDIA RTX4060Ti-OC16GBを動かす
【Debian】apt updateでCD-ROMがどうのこうの言われエラーになる場合
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Windows11+WSL2でUbuntuを使う【2】ブリッジ接続+固定IPの設定
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
GitLabにHTTPS経由でリポジトリをクローン&読み書きを行う
【C/C++】小数点以下の切り捨て・切り上げ・四捨五入
Intel Macbook2020にBootCampで入れたWindows11 Pro 23H2のBluetoothを復活させる
【PHP】Mail/mimeDecodeを使ってメールの中身を解析(準備編)
【ひかり電話+VoIPアダプタ】LANしか通ってない環境でアナログ電話とFAXを使う
Windows11のコマンドプロンプトでテキストをコピーする