2024-09-30

バリュードメインでドメインを取得しレンタルサーバーCORESERVERで運用しているが、メールサーバだけは自前の別サーバーにしたい場合などは、DNSの設定を変更する。
Value Domainのコントロールパネル→DNS設定
デフォルトは以下のようになっている。取得したドメインをhogeserver.jp、レンタルサーバCORESERVERのIPを202.100.11.55とする。
a * 202.100.11.55 mx @ 10 txt @ v=spf1 ip4:202.100.11.55 ~all
1行目:すべてのサブドメインを202.100.11.55とする(wwwとかmailとか,hogeserver.jpとか全部そうなる)
2行目:hogeserver.jp宛のメールをhogeserver.jp=上の設定により202.100.11.55=で受け取る
3行目:txtレコードをすべて202.100.11.55に転送する
これを、自分で用意した別メールサーバ IP 155.33.55.44 を、メールサーバーとし、mail.hogeserver.jpとして、hogeserver.jpに届くメール(例:webmaster@hogeserver.jp)はすべてそこで受け取る設定にする。
a @ 202.100.11.55 a www 202.100.11.55 a mail 155.33.55.44 mx mail.hogeserver.jp. 10 txt @ v=spf1 ip4:202.100.11.55 ~all
1行目:hogeserver.jpのIPを202.100.11.55(レンタルサーバ)とする。(https://hogeserver.jpなど)
2行目:www.hogeserver.jpのIPを202.100.11.55(レンタルサーバ)とする。(https://www.hogeserver.jpなど)
3行目:mail.hogeserver.jpのIPを155.33.55.44(自前の別メールサーバ)とする。
4行目:hogeserver.jpにメールを送る際はmail.hogeserver.jp=155.33.55.44=自前メールサーバ=とせよ、と設定
5行目:変更なし
こうして「保存」すると、www等ホームページはCORESERVERへ、メールは自前サーバで受け取れる。
Linuxではhostコマンドなどで確認できる。
host hogeserver.jp hogeserver.jp has address 202.100.11.55 hogeserver.jp mail is handled by 10 mail.hogeserver.jp. host mail.hogeserver.jp mail.hogeserver.jp has address 155.33.55.44
※本記事内容の無断転載を禁じます。
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★
オープンソースリップシンクエンジンSadTalkerをDebianで動かす
ファイアウォール内部のOpenAPI/FastAPIのdocsを外部からProxyPassで呼ぶ
Debian 12でsshからshutdown -h nowしても電源が切れない場合
【Windows&Mac】アプリのフルスクリーンを解除する方法
Debian 12でtsコマンドが見つからないcommand not found
Debian 12でsyslogやauth.logが出力されない場合
Debian 12で固定IPアドレスを使う設定をする
Debian 12 bookwormでNVIDIA RTX4060Ti-OC16GBを動かす
【Debian】apt updateでCD-ROMがどうのこうの言われエラーになる場合
【Windows10】リモートデスクトップ間のコピー&ペーストができなくなった場合の対処法
Windows11+WSL2でUbuntuを使う【2】ブリッジ接続+固定IPの設定
【Apache】サーバーに同時接続可能なクライアント数を調整する
GitLabにHTTPS経由でリポジトリをクローン&読み書きを行う
【C/C++】小数点以下の切り捨て・切り上げ・四捨五入
Intel Macbook2020にBootCampで入れたWindows11 Pro 23H2のBluetoothを復活させる
【PHP】Mail/mimeDecodeを使ってメールの中身を解析(準備編)
【ひかり電話+VoIPアダプタ】LANしか通ってない環境でアナログ電話とFAXを使う
Windows11のコマンドプロンプトでテキストをコピーする