アプリケーション開発ポータルサイト
ServerNote.NET
Amazon.co.jpでPC関連商品タイムセール開催中!
カテゴリー【C/C++
【C++】クラスポインタ配列内で特定の値を持つメンバ変数を検索しそのインデックスを求める
POSTED BY
2023-01-19

メンバ変数に自分の番号と名前を持つ以下のようなクラスがあるとして、

#include <string>

class Test {
public:
  int my_number;
  std::string my_name;
  Test(int number, std::string name) {
    my_number = number;
    my_name = name;
  }
};

それをshared_ptrポインタで確保し以下のようにvector配列に格納したとする。

#include <vector>
#include <memory>

std::vector<std::shared_ptr<Test>> tests = std::vector<std::shared_ptr<Test>>();

tests.push_back(std::make_shared<Test>(10, std::string("たなか")));
tests.push_back(std::make_shared<Test>(11, std::string("なかむら")));
tests.push_back(std::make_shared<Test>(12, std::string("きむら")));
tests.push_back(std::make_shared<Test>(13, std::string("さわだ")));
tests.push_back(std::make_shared<Test>(14, std::string("いのうえ")));

ここで、特定の値を持つメンバ変数を検索しそのインデックスを求めるにはstd::find_ifおよびstd::distanceを使う。

my_numberが12の人を検索してその名前を表示するには以下のようにする。

#include <algorithm>
#include <iterator>

auto itr = std::find_if(tests.begin(), tests.end(), [&](auto &c) {
  return (c->my_number == 12);
});
if(itr != tests.end()) {
  int itr_index = std::distance(tests.begin(), itr);
  std::cout << "my_numberが12の人がtests配列 INDEX:" << itr_index << " に見つかりました。名前は " << (*itr)->my_name << "さんです。" << std::endl;
}
else {
  std::cout << "my_numberが12の人はtests配列に存在しませんでした。" << std::endl;
}

ラムダ式で判定関数を記述でき、引数には配列要素への参照=クラスTestへのshared_ptrが渡ってくるので、ポインタアクセス演算子ー>でメンバ変数にアクセスして自由に判定し、trueをreturnすればそこで検索が終了し一致した要素のイテレータがauto itrに返却される。一致しなければend()が返る。

イテレータが配列要素の何番目にあるのかはstd::distanceで取得できる。なお、イテレータの実体=クラスTestへのshared_ptr=は(*itr)であるので、my_nameにアクセスするには

(*itr)->my_name

とアクセスするのがポイント。カッコで囲うのを忘れるとコンパイルエラーになる。

トータルのサンプルソースは以下。

C/C++std_find_if.cppGitHub Source
#include <iostream>
#include <vector>
#include <string>
#include <algorithm>
#include <iterator>
#include <memory>

class Test {
public:
  int my_number;
  std::string my_name;
  Test(int number, std::string name) {
    my_number = number;
    my_name = name;
  }
};

int main(void) {

  std::vector<std::shared_ptr<Test>> tests = std::vector<std::shared_ptr<Test>>();

  tests.push_back(std::make_shared<Test>(10, std::string("たなか")));
  tests.push_back(std::make_shared<Test>(11, std::string("なかむら")));
  tests.push_back(std::make_shared<Test>(12, std::string("きむら")));
  tests.push_back(std::make_shared<Test>(13, std::string("さわだ")));
  tests.push_back(std::make_shared<Test>(14, std::string("いのうえ")));

  auto itr = std::find_if(tests.begin(), tests.end(), [&](auto &c) {
    return (c->my_number == 12);
  });
  if(itr != tests.end()) {
    int itr_index = std::distance(tests.begin(), itr);
    std::cout << "my_numberが12の人がtests配列 INDEX:" << itr_index << " に見つかりました。名前は " << (*itr)->my_name << "さんです。" << std::endl;
  }
  else {
    std::cout << "my_numberが12の人はtests配列に存在しませんでした。" << std::endl;
  }

  itr = std::find_if(tests.begin(), tests.end(), [&](auto &c) {
    return (c->my_name == "さわだ");
  });
  if(itr != tests.end()) {
    int itr_index = std::distance(tests.begin(), itr);
    std::cout << "my_nameがさわだの人がtests配列 INDEX:" << itr_index << " に見つかりました。" << std::endl;
  }
  else {
    std::cout << "my_nameがさわだの人はtests配列に存在しませんでした。" << std::endl;
  }

  return 0;
}

コンパイル、実行結果

g++ std_find_if.cpp

./a.out

my_numberが12の人がtests配列 INDEX:2 に見つかりました。名前は きむらさんです。
my_nameがさわだの人がtests配列 INDEX:3 に見つかりました。
※本記事は当サイト管理人の個人的な備忘録です。本記事の参照又は付随ソースコード利用後にいかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【WEBMASTER/管理人】
自営業プログラマーです。お仕事ください!
ご連絡は以下アドレスまでお願いします★

☆ServerNote.NETショッピング↓
ShoppingNote / Amazon.co.jp
☆お仲間ブログ↓
一人社長の不動産業務日誌
【キーワード検索】