楽な商売だと思ったらとんでもない。
一人社長の不動産業務日誌
カテゴリー【税務・事務
【税理士いらず】サービス業と小売業を兼業する場合の仕訳経理
POSTED BY
2021-06-22

不動産管理業のように固定資産を扱わない場合経理は簡単だが、メルカリやヤフオクなどを利用し小売業も兼業しようとする場合、商品の仕入れ・売却・次期への持ち越しという処理が発生するため、帳簿も複雑になる。

当方、税理士いらず平成25年度版をいまだに利用しているが、この商品管理帳簿処理がわかりにくかったのでメモ。

1、小売業を始めた最初の年

<一番最初>

帳簿サマリー
商品:0
期首商品棚卸高:0
仕入高:0
売上高:0
通信費:0
期末商品棚卸高:0

<商品を仕入れた場合>

元帳→「仕入高」勘定科目に記載する。1000円の商品3個を交通費300円かけて仕入れたなら、仕入高は3300円となる(仕入れるのに要した費用)

ここで、この交通費を別枠(旅費交通費等でその場で清算)とかしてしまうと、利益計算が訳わからなくなるので、あくまで仕入高に込みで計上すべきである。

借方:仕入高 3300 貸方:現金 3300

帳簿サマリー
商品:0
期首商品棚卸高:0
仕入高:3300
売上高:0
通信費:0
期末商品棚卸高:0

<商品が売れた場合>

上記商品1個が1500円で現金で売れて、送料が200円かかった場合

ここが非常にとっつきにくいが、三分法においては期中の取引について商品仕訳(在庫を減らすなど)は行わない(決算時にのみ行う)のである。

よって1500円は売上計上、送料は通信費として普通に費用計上する。

借方:売上高 1500 貸方:現金 1500
借方:通信費 200 貸方:現金 200

帳簿サマリー
商品:0
期首商品棚卸高:0
仕入高:3300
売上高:1500
通信費:200
期末商品棚卸高:0

<そのまま決算を迎えた場合>

商品はいったいどこに行った?のまま決算を迎える。税理士いらず→決算→「棚卸」チェックを選択する。

棚卸資産の内訳書なるPDFの画面になるので、ここで初めて、直接自分で入力して反映させる。これでしか商品を動かす方法は無いので注意!

期中に、合計3300円の商品資産が1つ売れたのだから、商品資産は2200円に目減りしているはずである。

であるので、期末商品棚卸高は2200円。これを手動で入力すればよい。

これを反映させると、期末の貸借対照表に初めて、資産「商品」が「2200円」として登場する。これが翌期に持ち越される商品資産となる。

帳簿サマリー
商品:2200
期首商品棚卸高:0
仕入高:3300
売上高:1500
通信費:200
期末商品棚卸高:2200

2、2年目以降

帳簿サマリー
商品:2200
期首商品棚卸高:2200
仕入高:0
売上高:0
通信費:0
期末商品棚卸高:0

として帳簿開始。あとは最初のサイクルを繰り返すだけ。税理士いらずでは決算→棚卸→PDF直接エディットで期末商品高金額を編集、がネック。

※本記事は当サイト管理人の個人的なブログです。本記事の参照等によっていかなる損害が発生しても当サイト及び管理人は一切責任を負いません。
※本記事内容の無断転載を禁じます。
【一人社長/武蔵野雄一】
ServerNote.NET管理人様のご厚意により間借りしております。
ご連絡は以下アドレスまで★
【キーワード検索】
【カテゴリーリンク】
お客さん  大家さん  同業他社  税務・事務  営業ツール  開業準備